あなたの十二支方位は何!?【各十二支方位を詳しく解説】

十二方位の神 風水の基本

自分の十二支方位を理解しよう!!【家相学の基本】

十二方位の解説

 

十二支生まれ星方位で幸運を呼ぶ秘訣があります。

それぞれの十二支方位には、幸運倍増の三合相という玄関方位があるのです。

十二支の生まれ星は、家相で判断するとき、とくに健康と大きな関係があると言われています。たとえば不浄物などを生まれ星方位に設置してしまうことはタブーになっています。具体的に言えば、健康を害していろいろなアクシデントにおそわれてしまうのです。しかし、三合相といって幸運をもたらす方法があることも事実です。三合相とはそれぞれの十二支方位と相性のよい方位のことを言います。この扱い方は簡単ですが、今まで門外不出になっていた秘伝と言われています。今回はこのブログ限定で紹介するので大いに利用してもらいたいのです。

玄関の吉凶は運勢にかかわるのですが、十二支の三合相を利用できれば幸運は倍増することが可能なのです。自分の十二支生まれ星と十二支方位盤を照らし合わせて設置してほしいのです。

 

 

 

●子年生まれの人が使用できる十二支方位

「辰方位」に玄関を設けると、どんな環境にも柔軟に対応でき、人と人との関係は円滑で、敵をつくらず、信頼性に富んで人生は豊かなものになっていくでしょう。

子年生まれの人は、以下の十二支方位を重点的に活用することがおすすめです。

  1. 南東方位:健康運・金運・人脈運を高めるとされています。
  2. 北方位:学業運・仕事運を高めるとされています。
  3. 南西方位:結婚運・人間関係運を高めるとされています。
  4. 北西方位:創造性・子供運を高めるとされています。

 

●丑年生まれの人が使用できる十二支方位

「巳方位」か「酉方位」のいずれかに玄関を設置すると、ものごとに対して集中心が人並みはずれて鋭くなり。晩年は大きな財産を残し、悠々白適のすばらしい結果を生むでしょう。

丑年生まれの人が使用できる十二支方位は、東北東です。東北東は「人脈運アップ」の方位とされ、人とのつながりやコミュニケーション力を高める効果があるとされています。丑年生まれの人は、自分の持つ人脈を活かし、新たなつながりを広げるためにも、日常生活でこの方位を意識して過ごすことが良いとされています。具体的には、この方位に自分のデスクやベッドを置いたり、この方位に向けて座ったりすることが挙げられます。

 

●寅年生まれの人が使用できる十二支方位

「午方位」に玄関を設置すると、闊達で行動力にあふれ、そして暖かな思いやりで、豊かな家庭を築くこととなるでしょう。

寅年生まれの人が使用できる十二支方位については以下のようになります。

  1. 吉方位:東北、東、南東 寅年生まれの人にとって最も吉とされる方位は東北、東、南東です。これらの方角に向けて寝る、仕事をする、勉強をするなどを行うことで、健康や金運、恋愛運をアップさせることができるとされています。
  2. 吉方位とある方位:北、西、南 北、西、南の方角にも寅年生まれの人にとって吉とされるエネルギーがあるとされています。ただし、その方位に大きな窓やドアがある場合は、不運が入り込んでしまう可能性があるため注意が必要です。
  3. 凶方位:北東、南西 寅年生まれの人にとって最も凶とされる方位は北東と南西です。これらの方角に向けて寝る、仕事をする、勉強をするなどを行うことは避けるようにしましょう。また、この方位には不運を取り込まないようにするために、門や窓、鏡などを置かないようにすることが推奨されています。

 

●卯年生まれの人が使用できる十二支方位

「亥方位」に玄関を設置すると、明朗快活で、研究心も旺盛になり、幸運な生活ができるでしょう。

卯年生まれの人が使用できる十二支方位は、「東北東」「東南」です。

「東北東」は健康面や人間関係の向上に効果があり、また、仕事運や財運を高める効果もあるとされています。卯年生まれの人がこの方位に向いて寝ることで、ストレスを軽減し、運気をアップさせることができるとされています。

「東南」は財運と健康運を高める効果があります。また、東南の方位は、中国の風水で「金運の方位」とされているため、卯年生まれの人がこの方位に向いて寝ることで、金銭運をアップさせることができるとされています。ただし、水が流れる場所やトイレの近くなど、気の流れが乱れている場所は避けるようにしましょう。

 

●辰年生まれの人が使用できる十二支方位

「子方位」に玄関を設置すると、活発で、たくさんの人の応援で充実した毎日が送れるでしょう。

辰年生まれの人が使用することができる十二支方位には、以下のものがあります。

  • 丑(北東)
  • 巳(南)
  • 申(北)
  • 酉(西)
  • 戌(北西)

これらの方位は、辰年生まれの人にとっては吉方位とされ、幸運や成功をもたらすと信じられています。例えば、仕事やビジネスで成功を収めたい場合は、机やパソコンを北や北西に向けて配置すると良いでしょう。また、北に向けて寝ることで、深い睡眠を得られるとされています。ただし、風水に限らず、人それぞれに合った方位がありますので、自分自身が感じる方位を重視することも大切です。

 

●巳年生まれの人が使用できる十二支方位

「酉方位」に玄関を設置すると、実行力に恵まれ、経済観念も豊かに、人のうらやむ生活が可能になるでしょう。

巳年生まれの人が使用できる十二支方位は、午(南)・未(東南)・巳(東南)です。

「午」は炎の象徴で、火の気を生み出すパワーがあります。火のエネルギーが強いため、仕事運やお金運を上げる効果が期待できます。

「未」は東南の方角に位置し、風水上は木の気を持つ場所とされています。木は成長力や活力を象徴しており、仕事運や金運を上げるためには適した方角です。

「巳」は東南の方角に位置し、火のエネルギーが強いため、仕事運や金運を上げる効果が期待できます。また、家庭運や人間関係を良好にする効果もあります。巳年生まれの人が自宅で過ごす時間が多い場合は、リビングや居間などに巳の方角を意識して置くと良いでしょう。

 

●午年生まれの人が使用できる十二支方位

「戌方位」に玄関を設置すると、人の上にたち、大を動かして、ともに幸運をつかんでいくでしょう。

午年生まれの人が使用できる十二支方位は、東南、南、北の3方位です。

東南は「財位(ざいい)」と呼ばれ、財運や富の獲得に適しています。この方位に仕事机や勉強机を置いたり、財布や金庫を置いたりすると良いでしょう。

南は「名位(めいい)」と呼ばれ、名声や人気、ステータスアップに適しています。この方位に自分の写真や賞状、トロフィーなどを飾ると良いでしょう。

北は「伏位(ふくい)」と呼ばれ、人生の苦難を乗り越えるためのエネルギーを得ることができる方位です。この方位には、神社仏閣のお守りやお札、自分が尊敬する人物の写真などを飾ると良いでしょう。また、この方位に向かって寝ると安眠効果が高くなるとされています。

 

●未年生まれの人が使用できる十二支方位

「卯方位」に玄関を設置すると、信念や意志が強く、家庭を大事にして財運にも恵まれるでしょう。

 

●申年生まれの人が使用できる十二支方位

「辰方位」に玄関を設置すると、カンやひらめきが強く、周囲の人物の引き立てで成功していくでしょう。

申年生まれの人が使用できる十二支方位は、北、東、南、南東、南西の5つの方位です。申は「金」と「水」を持つため、金と水に関連する方位が適しているとされています。

北の方位は、水に関連する方位であり、キャリアや仕事運を向上させる効果があるとされています。仕事部屋や書斎などに向かって座ることで、仕事運が向上するとされています。

東の方位は、木の気を持つため、成長や開運に適した方位とされています。健康や家族運、対人運などに良い影響を与えるとされています。

南の方位は、熱い気を持つため、火の気を補う効果があるとされています。また、名声や栄誉などの運気を高める効果があります。

南東の方位は、木の気が強く、金運や仕事運を高める効果があるとされています。また、学問や芸術、文化的な活動などに適した方位とされています。

南西の方位は、家庭運や恋愛運、健康運を高める効果があるとされています。また、人気や人間関係の良好化にも効果があるとされています。

 

●酉年生まれの人が使用できる十二支方位

「巳方位」に玄関を設置すると、何事にも真剣さにあふれ、先輩の引き立てで満足のいく人生を送ることができるでしょう。

酉年生まれの人が使用できる十二支方位については以下のような解説があります。

酉年生まれの人は「金」と「銀」の色を避けるとよいとされています。また、「木」や「水」の気を取り入れるとよいとされています。方位に関しては、「東南」や「西南」が縁起がよく、健康運や金運を向上させることができます。一方、「北」や「北西」の方角は、運気が逆流する方位とされているため、避ける方がよいでしょう。また、自分の「命式」や「四柱推命」など、個人の運勢に合わせた方位選びを行うことも重要です。

 

●戌年生まれの人が使用できる十二支方位

「うま方位」に玄関を設置すると、己が希望するものごとはことごとく成功していくでしょう。

戌年生まれの人が使用できる十二支方位は以下の通りです。

北西:吉方位

北:吉方位

北東:凶方位

西:半吉方位

東:半吉方位

南西:半凶方位

南:吉方位

東南:吉方位

ただし、個人の生まれ年だけで風水的な判断をするのはあくまで一つの指標であり、個人の運勢にはさまざまな要素が関わってきます。風水を取り入れる場合でも、自分自身が居心地が良く、リラックスできる環境を整えることが大切です。

 

●亥年生まれの人が使用できる十二支方位

「卯方位」に玄関を設置すると、研究心旺盛で、人々の援護を受けて、大事業を成功させることが可能でしょう。

亥年生まれの人が使用できる十二支方位は以下のとおりです。

北:吉方位

北東:凶方位

東:凶方位

南東:吉方位

南:凶方位

南西:凶方位

西:吉方位

北西:吉方位

亥年生まれの人にとって、北、南西、西の方位は特に運気が良いとされています。これらの方位に向けて寝る、座る、仕事をするなどの行動をすることで、運気を引き寄せることができるとされています。一方、東や南の方位は凶方位とされ、この方位に向かって行動することで、運気を下げてしまうとされています。

風水の基本はです!!【2020~2021】

 

十二支の方位を侵すと健康を害す

十二支は、中国や日本などで用いられる十干十二支に基づく年・月・日・時の配分法で、それぞれの年月日時に対応する動物を表します。おり、風水においても重要な役割を持ちます。 風水において、十二支は、建物や部屋などの方位と関係しています。 各十二支は、対応する方位に対応しているため、それぞれの十二支に対応する方位に住んでいると、それに対応するエネルギーを受け取ることができます。

家相学では、自分の生まれ年の十二支の方位を非常に大切に扱っています。それは、その人の健康を大きく左右するからです。十二支の方位は、家の中心からみてそれぞれ方角が決まっていて、自分の生まれた年の十二支の方位を確かめしっかりと把握しておく必要があります。その方位に家相の悪であるトイレ、浴室、台所の水まわり、火気、車庫、ガレージ、浄化槽、玄関などをもってこないことが重要です。自分の星の方位だけでも、しっかりと守っていれば強い禍いからは避けられるでしょう。

また、十二支は健康にも影響を与えるとされています。 各十二支は、対応する五行(金・木・水・火・土)に対応しており、それぞれの五行は、自分の体のパーツそれに対応する方位に住んでいると、それに対応する五行のエネルギーを受け取ることができ、健康に良いとされます。ただ、これらは風水上の考え方であり、医学的な範囲はありません。健康に対しては医師に相談し、健康管理をすることが重要です。

一人暮らしの場合は迷うことはないが、四人家族の場合は、どうすればよいかという疑問が生まれるでしょう。もちろん、家族全員の生まれた年の十二支の方位が吉相になるのがベストです。しかし、そうはいかない場合のほうが多いのが現実です。この場合は、夫と妻の方位だけは必ず吉相にすしなければいけません。一家の主人である夫を基軸して考えれば、ある程度の禍いは避けることができるわけです。その場合でも、専業主婦で家のなかにいる時間の長い人は、妻の星も吉相にする必要があります。いずれにせよ、自分の生まれ星を大切にしないと、健康を害するばかりではなく、運勢も良くないということを肝に銘じておきましょう。

小さな手間と取捨選択することが成功の秘訣に

「方位」や「色」に気を使ったり、「アイテム」を置いたりといったことも大切ですが、まずは生活の中での小さな手間を惜しまないようにしましょう。散らかっていたらすぐ片付ける、花や観葉植物の手入れをする、きちんと挨拶する、早起さして朝日を浴びるなど、ちょっと聞くと何でもないことのようですが、意外と後回しにしたり、怠ってしまうことが多いのではないでしょうか?当たり前のにににを当たり前にやるのは、実はとても難しいこと。そのためのひと手間を惜しまないことが風水の神髄です。

また、自分にとって必要なものと、不必要なものを取捨選択する目を持つことも忘れてはいけません。風水を実践する人の多くは、「願いをかなえたい」、「運気を上げたい」と、何かを得ることばかりを考えてしまいます。しかし、何かを得ようとする倉には、捨てることも必要なのです。「運」という器は、無限ではありません。不必要なものばかりをためこんでいると、本当に必要なものが入らなくなります。ときには、自分の身の回りの人やモノを見直して、捨てていくことも大切。それが自分の願いを実現することにつなかっていくのです。

風水で恋愛運はどうにでもなる!!

十二支に関する書籍

『十二支風水』

(著者:馬場直樹、出版社:日本文芸社) 馬場直樹氏による『十二支風水』は、十二支動物がそれぞれの方角に対応することに着目し、風水の基本的な考え方や、部屋の配置やインテリアの取り方などを紹介しながら、自分自身の開運法を提案する内容となっています。

『十二支神話図解事典』

(著者:高橋博、出版社:学研プラス) 高橋博氏による『十二支神話図解事典』は、十二支動物がどのような神話や伝承に登場するかを詳しく解説し、それぞれの動物が持つパワーを読者に伝える内容となっています。また、各動物がどの方角に対応するかについても触れています。

『開運 十二支別 風水インテリア』

(著者:菅野裕子、出版社:日本文芸社) 菅野裕子氏による『開運 十二支別 風水インテリア』は、十二支動物がそれぞれの方角に対応することに着目し、自宅のインテリアを工夫することで、開運効果を得る方法を紹介しています。実践的なアドバイスが多数掲載されているため、風水初心者にもわかりやすいと評判です。

 

コメント